• お電話でのお問合せ:075-813-3215
  • メールでお問合せ
  • お電話でのお問合せ:075-813-3215

なっちゃんの矯正日記Diary

記録

2日経って早くも歯が動いています
力が加わっているのが分かります。右上の456番が痛い!!何もしていなくても
前歯が当たらなくなってきました

2011/02/26(土)

歯ブラシで変わります

歯ブラシ密毛の歯ブラシを使っていたのですが。
ワイヤーが邪魔をして磨きにくかったので…歯ブラシを替えてみました☆

マルチループのワイヤーには写真中段の歯ブラシが (`・ω・)
今は使いやすいです
おうちに歯ブラシが大量にあるので(笑)いろいろ試しているのです

2011/02/26(土)

今、こんなんです

ワイヤーまた。ぐねぐね曲がったワイヤーになってます (・∀・)
歯みがきしないと。食後は食べかすが絡まって 大変なことになります~
ワイヤーに合った、歯ブラシに;
1本を替えました!!

2011/02/26(土)

ワイヤー変わりました

ストレート(形状記憶)からマルチループに変わりました!!
この、1行程には (・∀・) 理由がありまして…
歯の高さが凸凹だったようです。
形状記憶のワイヤーを使ったことで。咬み合う高さがある程度揃いました・;☆

2011/02/24(木)

悪くなってからの 矯正

日本の歯科矯正は歯並びが悪くなることがきっかけで、矯正をはじめる事が多いようです。
たけざわ歯科に来てくれている今の子供たちは、成長に合わせた無理のない矯正で(・∀・)自然な咬み合わせになっています!!

これからの矯正は小さいうちから☆になっていくのでしょうか

2011/02/21(月)

前歯が生えてこないんです

子供の歯が抜けてから。
だいぶ経つのに歯ぐきから出てこない…
たまに、そう心配されて来院されます(`・ω・)
歯ぐきが、ぶ厚く歯が出てこれない場合があります。
こんな時は、レーザーを使って歯が出てこれるようにお手伝いしてあげることで・;☆1週間くらいで生えてきます!!!
まれに、歯自体がないこともあります。レントゲン写真で確認することになります

2011/02/17(木)

片咬み禁止令 発令

矯正中の患者様に私の今、気になっていることを(・∀・)聞いてみました。
左でばっかり食べちゃう
分析するところは、いろいろあるのですが~咬みやすいんですもん。左

この患者様は、長く歯のことで悩んでこられた方。
片咬みでは、バランスが悪いと思って【意識して】右→左→右と★☆両方で咬むようにされているのだとか
やってみます(б▽б*)

2011/02/16(水)

勉強会

勉強会今日は勉強会です。

スタッフ全員参加です(・∀・)
矯正の内容も一部あり~

2011/02/13(日)

目印は矯正

1年ぶりに定期検診に来院頂いた患者様に
「矯正してはった方ですよね?」
と(・∀・)お声を掛けて頂きました!!前回、クリーニング等担当させてもらったのですが…
マスクをする職業柄、目しか出てないので。認識されにくいので(笑)嬉しいですね♪ッ

衛生士ではなく矯正をしている○○が、担当の衛生士
矯正をしていて( ̄з ̄)~♪こんな、いい事がありました!!

2011/02/10(木)

記録

形状記憶のワイヤーが入ってから土曜日~5日経ちました
Σ(ΩДΩ)
今回は、未だ 痛いです!!!!!

2011/02/09(水)

ワックスいりますか?

唇や、ほっぺたに当たると口内炎になったり、傷ができて痛かったりします(┳ω┳;)
その原因は、ブラケットであったり、ワイヤーのループだったりするのですが…

解決方法としてワックスで覆うことで、痛みが和らぎます!!★
このワックス今、新しく試しに使っているものがあります。
ガムのような固形のもの(・∀・)です。
ある、矯正患者様に使って頂き、感想をいただきました☆
「口の中の温度に合っているのか、形が馴染んで良かったです」と
興味のある方、使用方法の確認をさせて頂きます。お声をかけてください!!

2011/02/09(水)

骨切りOpe

久しぶりに友達からmailをもらいまして(・∀・)

ワイヤーを使った矯正が終わり、近いうちに2回目のOpeをするのだそうです~
歯並びだけで治りきらない症例の場合、口腔外科で アゴの骨を触ることで審美的に綺麗にすることがあります

今度は、親知らずを抜くのと オトガイというアゴ先の骨を削るのだそうです

2011/02/07(月)

形状記憶ワイヤー

今日からくくりつけられているワイヤーです。
こんなのがあるんですねぇぇ
一見、細いワイヤーですが形状記憶で。ぐにゃぐにゃ自由に曲がりますが直線に戻ろうとします(・∀・)

歯の並びは揃ってきていますが、歯の高さの段が凸凹しているとのこと
一旦、このワイヤーで真っ直ぐにするのだそうです☆★

余談ですが歯科治療は、お高いイメージがありませんか?
ぱっと見、ただの針金(ワイヤー)が形状記憶のものだったりします(笑)材料費が、いいお値段なのです~
仕方ないのですヾ(≧∇≦)〃

2011/02/05(土)

微調整

歯の微妙な、角度をq(≧∇≦*)(*≧∇≦)P微調整してくれています。

「左右の前歯が対照じゃない。右の前歯が少し傾いてるなぁ」
との、ことで1度ブラケットを外して付け直ししてくれました☆★
自分では気にならなかった程度!!芸が細かいです( ̄з ̄)~♪ひゅーひゅー

2011/02/05(土)

麺噛みきれないよ

白色の模型指吸いを長時間、長期間した結果の一例です。(白色の模型の写真)
前歯に隙間があります。これは、口を開いているわけではなく
奥歯で噛んでいるのに前歯が閉じていないのです。指が入るくらい開いています。

現在、治療中ですがヾ(≧∇≦)〃
・指吸いを止めてもらうこと
・上アゴに矯正の装置を使ってもらうことで
当初よりも☆改善が見られています!!

2011/01/30(日)

はい、ちーず

歯列矯正をするとどんどん歯が動いて、歯並びが変わっていきます。(当たり前ですが)
なので 記録写真が。欠かせませんゞ(ΘεЕ)・;★

担当Drは 前回の写真と比べて、矯正ワイヤーの調整や力のかけ方を考えて 治療を行っております。

2011/01/28(金)

おおきく おおきく

近頃の傾向として。
低中学年~歯列矯正のための治療をはじめるお子様が(・∀・)多いように思います

月に1度、あるいは数ヵ月に1度の頻度で来院していただいているとお喋りをしたり、治療を通して仲良しになっていきます☆
小学生の時から来てくれている子も高校生になっていて、
バイトの話や授業、友達の話でお喋りすることもあります。ふとした時に、成長を感じるのです~

お口の中を通してかかりつけの歯医者さんとして。大切なお子様の成長を見られることを嬉しく思います!!

2011/01/26(水)

3歳を目安に

受け口の兆候が見られるようになると
この時期にはじめてもらって、治るケースがあります(・∀・)

この装置の特徴は…取り外しができる。
寝ている間だけでよい。
成長と ともに改善していくので、定期的に変化を見させていただくことになります~
まずは、ご相談を(`・ω・)

2011/01/21(金)

VからU字のアーチへ

歯並びの型取りをしまして(・∀・)模型にしました
先生がワイヤーを新しく作ってくれると、いうことだったので (私に合ったオーダーメイドのワイヤーです)
久しぶりに。模型で自らの口の中を見たわけですが…

随分ヾ(☆^∇^*)〃きれいなアーチになったものです!!凸凹飛び出すところがなく
機能的にも良くなってきました。

歯列矯正って。
すごいなぁぁって、思います(笑)

2011/01/19(水)

てづくり小冊子

てづくり小冊子たけざわオリジナルのこの子たち。
こどもちゃん用と
大人の方用
ご用意させて頂いておりますヾ(・ε・。)この2冊

内容は、矯正before~after
悪い咬み合わせを写真で紹介(矯正対象のお口だと気付かれていない場合が、まれにあるんです!!)
和む挿絵も手書きなどなど・;☆・;☆

待ち合い室に置いてあるこの小冊子(・∀・)
待ち時間に手に取って頂く姿を見かけます。
気軽にお持ち帰りくださいね!資料請求も、承ります。

2011/01/15(土)