• お電話でのお問合せ:075-813-3215
  • メールでお問合せ
  • お電話でのお問合せ:075-813-3215

こどもの矯正日記Diary

唇の筋力トレーニング

2年生からはじめた矯正。もうすぐ5年目になります。
たけざわ先生からは
〉あと少しだね。
とお声かけをいただいています。

しんちゃんと1ヶ月くらい前から取り組んでいることがあります。

唇の筋力トレーニング

ペットボトルに水を入れて唇で挟んでタイマーで計測しています。
注意すべきは蓋のところを噛まないこと。
はじめは10秒くらいで落としていました。
1ヶ月できるだけ毎日取り組んでいて、この頃は60秒超えるか超えないか‼︎というかんじ〜 家にあるもので簡単にできるトレーニングですよね。

別のトレーニングも並行して取り組んでいて結果がでれば、お知らせします〜♬

歯並びには唇の力と舌の力のバランスが関係しています。片側だけで噛んだりせず両側で噛むことも大切です。

2024.3.10

セルフケア、小学5年男児

この写真の数週間前のことです。あまりにも歯磨きが適当なもので頭にきて話(お説教)をしました。 1日目は歯磨きが終わって、近くに来てにっこり笑って一言
〉磨いたで‼︎
と見えた前歯は確かに つるつるピカピカ⭐︎ミラーと歯ブラシと懐中電灯を持って確認したところ
なんとも急に上手に磨いているではありませんか。
やればできるやん。

歯ブラシは力任せで磨きにくい2列タイプ。
フロスは遠慮なく使ってもいいように200mの指巻きタイプのもの。
歯磨き粉は研磨剤なしのジェルタイプでフッ素含有。
この3つが近くに置いてあるセットです。

写真のようにフロスを歯に沿わせて使えているのがとてもいいですね‼︎上手です♬

私がお勤めしている歯科医院では、小学生で親の姿を真似してフロスを日常的に使っている子がたくさんあります。力強く歯ブラシで磨くと歯茎が傷つきますし細かく優しい力で磨くこと、歯ブラシだけで完全に綺麗にしようとすると時間がかかってしまうので子供の頃からフロスを併用するのが当たり前になるのが理想です。

2023.12.4

歯ぎしりが気になる!

以前から気になっていることがありました。
それは夜も更けた時間に歯ぎしりの音が激しくて私が目が覚める程!しんちゃん、歯折れるんじゃない!?
心配で寝ぼけながらも我が子の口の中に指を入れてみたり。
〉乳歯なら抜ける歯だから、まぁいっか〜
と気楽に思っていたのですが。永久歯が生え揃い、しんちゃん小学5年生。歯並びが整うまでになんとかできないか?と 調べてみました。
↓↓↓
ひとつは、今が乳歯から永久歯に交換する時期で(正確には顎の骨の成長発達の時期)歯ぎしりをすることは成長過程の現象で問題ない とのことです。
大丈夫というとこが分かると安心ですね〜♬

ふたつめは、改善点として試したことで歯ぎしりがましになりました。1週間経ちます。
枕の高さを低いものに変えました。横向きに寝ていたりうつ伏せに寝ていたら 上向きに寝れるように気がついたタイミングで身体の向きを整えてあげたら…歯ぎしりギリギリしてますがボリュームは小さい!
上向寝が歯ぎしりに効果があるかは不明ですが、うつ伏せに寝たり、顎に手を当てて肘を付いたら、片方噛みをすることは顎関節症の方に注意する事柄ですから気がついたら親御さんが見ていて注意してあげてくださいね。

2023.5.27

トラブルが起こった!〜対処法①バンドが外れた〜

夕方仕事から帰ると、
〉ご飯が食べられない!!
と、しんちゃん。なんのことだか分からないので懐中電灯で照らして見てみました。
奥の歯に銀の輪っかを歯科用のノリで付けてもらっていたのですが、歯から外れて浮き上がっていますね。これで噛んだら金属が当たってしまいます。
ところが、浮き上がったままお煎餅を食べたと言うではありませんか。
それで金属曲がっちゃってるよ。歯に、はめたいのに入らないのです。
幸いにも次の日は土曜日だったので、緊急で診察可能か問い合わせの電話をさせてもらいました。

その時いただいたアドバイスが、こちら
①銀の輪っかの内側にノリがついて残っているなら入らないことがある。外してはめてみる事。
②もし入っても、ノリがないと浮き上がってくる。注意する事。

私は物持ちがよく、衛生士学校の当時購入した歯科用器具一式が自宅に保管されていたので引っ張り出してきました‼︎(なので、ここからのことは一般の方は歯科医院に行ってください)
参考までに、その後ピンセットを使ってノリを除去。輪っかの曲がりも適当に戻し歯にはまりました⭐︎
やはり、食事の時に浮き上がりがあるもののしんちゃんが自分で指で(舌で押したら切れるかもしれないです)押したらはまるとのことで予約日まで待つことにしました。

その写真です。
  

2023.3.15

虫歯になってしまって

下の1番奥歯、銀の輪を付けてもらっている大臼歯(6歳の時に生えてくる歯)の虫歯治療をしてもらって白い詰め物をしてもらった後の写真です。

虫歯治療

どこ治してもらったの?分からないくらい丁寧に形を作っていただいています。いつも本当にありがとうございます♪
前回、銀の輪っかを外して矯正の調整の時に見つけてもらって虫歯が小さいうちの治療となりました。予約までの日数があった間は虫歯が進行しないように仮に専用の詰め物をしてもらっていました‼︎遠方から通っており予約の融通がきかないところを考慮してもらっています。本当に安心してお任せすることができて、順調に矯正治療が進んでいると聞いています。


現在の上の歯並びです。

上の歯並び

八重歯になりそうですが、その分のスペースを広げている途中なので歯を一本も抜かずに綺麗に並ぶように診ていただいています⭐︎

2023.2.20

歯磨き上手になりました!

歯並びが揃っていなくて、こっちの歯は出てるし隣の歯は引っ込んでいるし!虫歯ができないようにと、歯磨きだけでは足りず汚れが残っているところはフロス(糸ようじ)を使って仕上げをしています。

歯磨き上手になりました!

〉毎日歯医者さんで掃除してもらってるみたいだね。

と、テレビを見てよそ見をしながら口だけ開けているのですが、あまりにも適当に歯磨きを済ませて!歯磨きが下手すぎるので染め出し液を用意したのが1年前くらいのことです。

抜き打ちテストみたいに、思いついた時に歯磨きが終わった後に染め出しをします。お風呂場だと液の色が鏡に飛んだりするのを気にしなくていいので 通常の歯磨きのタイミングで染めたりしていました。
ある時、やっと気づいてくれて言ったのが

〉歯がつるつる〜。

それからは、頑張って時間をかけて鏡の前で歯磨きをするようになりました。

歯磨き上手になりました!

2.3本の歯を5秒くらい歯ブラシして、次の2.3本を5数えて、バラバラじゃなくて順番に歯磨きして〜

横からじーっと見張っていたら身についてきたようです😊
いずれは、歯にボタンのような物を外さないままくっつけてワイヤーを装着するようになります。歯磨きは難しくなりますから、早いうちから自分自身で口の中を綺麗にする習慣がついていると良いと思います。

2022.11.4

学校歯科検診〜顎関節症

歯科検診で顎関節症と言われて紙をもらって帰ってきたので、竹澤先生に診ていただきました。

先生は両顎の関節部分を手で触れた状態で
〉口を開けて〜閉めて〜
   大丈夫やで。

との一言をいただきました。そう言ってもらえると安心です♬矯正をはじめる前のCADIAX(キャディアックス)を使用した診断で異常があると聞いていたので心配していたのですが。

たけざわ歯科の顎関節症のリーフレットをもらってきました。

この歯が生えてきたら(中心結節)

顎の関節や筋肉のことが書いてあります。
顎に痛みがあったり、ポキポキ音がする。もぐもぐ食べる ひと噛みごとだったり、喋る事自体が辛いということになります。
他人には伝わりにくい辛さですね。

私がお勤めをしているところには、顎関節症の方が毎日1人は予約で来院されます。程度の違いはあれどもですが。

たけざわ歯科では矯正をはじめる前に必ず顎の検査があり、先生方から診断の説明があります。安心ですね。長い期間の矯正になりますから、途中で経過をみるため再度検査をすることもあります。 子供のうちから歯の並びを矯正して整えてあげて、正しい噛み合わせになると将来的に顎に負担が少なくなって、顎のトラブルがないのがいいですね!

2022.7.13

この歯が生えてきたら(中心結節)

下の歯の乳歯Eが抜けて、気をつけて見たいのが中心結節があるか、ないか。
永久歯の5番(小臼歯)に出現頻度が高い中心結節。

※掲載写真がありませんので、中心結節(ちゅうしんけっせつ)で検索ください※

歯の噛むところの真ん中に凸があるので、萌出してすぐに分かると思います!
まだ隣の歯と並ぶ位置まで生え揃うまで時間がありますので、近いうちに歯医者さんで診てもらいましょう。

これは、歯の神経が凸部に包まれていることが多く ご飯を食べている間に破壊されて神経が露出してしまい、出血と口の中の細菌感染をしてしまう危険があります。
もしかしたら、すぐに痛みを訴える子があるかもしれませんが虫歯治療をしたことがないと気づかない場合があるかもしれません。経過すると歯の根元に大きな細菌の袋を作り腫れを伴う痛みが出ることもあり、とても怖いです。

歯科医院では、凸を囲むように白い補強を施すことができます。
実際に生えてきた歯は、凸がないことがほとんどです。確認だけして危険から守ってあげたいですね。

1つ奥の永久歯(6歳臼歯)の手前の乳歯が抜けた時は少しの間気にかけていて下さい。

この歯が生えてきたら(中心結節)

2022.5.18

八重歯

診察の時に竹澤先生に、
〉順調だよ。
と言っていただいてきました。今回、八重歯になるはずだった犬歯が少し生えはじめてきました。

犬歯

ちゃんと生えるべきところに出てきそうなかんじ〜!!
上の歯には、まだ顎を広げる拡大装置を使用したままです。

歯が並ぶ場所を確保する拡大にはタイミングがあり、小学生の成長期が適しています。(たけざわ歯科こどもの矯正の冊子をご覧ください)
子供の歯(乳歯)が残っていたり大人の歯(永久歯)が生えはじめていたりする混合歯列期は、ぐらぐら抜けそうで痛い乳歯と歯茎を破って生えてくる永久歯があり歯磨きをする時に難しい時期でもあります。

取り外しができる装置の間にお子様の歯磨きが上手にできるようになっていることが理想です。小学生を卒業するまでは仕上げ磨きの時に、磨けていないところを伝えてあげましょう。一週間に一回でも十分です!
次のステップとして、取り外しができない装置になることがほとんどです。せっかく綺麗に並んだ永久歯が虫歯にならないようにしてあげたいですね。

2022.4.9

固定式の矯正で歯が動く!

新しい矯正装置になりました。
〉下の歯が痛くてご飯が食べられない!
と、はじめて言ったのでその時の母の対応です。

奥歯に銀の輪っかが見えます。小学1年生くらいの時に生えてきた大人の歯 左右2本に先生が付けてくれました。その次の日の朝から、白いご飯が食べられない〜
と食べる量が激減しました。

私も矯正の経験があったので当時の記憶をなんとか思い起こし、スーパーに急いで買い出しに行きました!

選んだ商品は次のようなものです。
・蒸しパン、うどん
・ゼリー、ヨーグルト
・豆腐
・湯煎して食べるハンバーグ、ミートボール
・卵
・軽い食感のお菓子

野菜系は、私はこの時点では選んでいません。

離乳食の頃に作っていたようなお料理で、歯を使わずに食べられるように。と考えてもらうといいかな?と思います。

〉これ、食べれる?
痛くて時間がかかります。食べれる物と食べたい量だけ。ちょうど春休み期間だったので1日5食にして少しずつ食べるように様子をみました。次の日には柔らか〜く煮込んだお味噌汁が食べられるようでした。炊飯の水加減は気持ち多めにして、食べていました。

大人と違うな。と感じたのが痛みを訴える日数が短いことです。順応して、すぐにお肉も食べていました(小さめに切って調理しました)
食欲ははじめ落ちますが、柔らかい食べ物を続けていると、そのうち足りなくなって普通の硬さの物が欲しくなってきました。食欲も戻ってくるので、安心してください!

顎を広げる拡大装置

2022.4.7

下の歯にも

顎を広げる拡大装置が2つになりました!給食の時に外して入れる装置入れには両方入ります。
小学3年生は外国語の授業中にがあり、発音しにくいのかな?と心配していました。装置を上下とも入れてすぐはしゃべりにくい!と言っていたのですが、何日かすると舌を上手に使っているようで聞き取りやすくなりました。授業も問題ないようで子供の適応力はすごいです☆

下の装置を外す時に頬っぺたのお肉を挟んでしまい、ふがふが言っていたしんちゃんからのアドバイス〜
片方だけ歯から外すのではなく!
右左両方の針金(歯に引っ掛かっています)を同じ時に外す。
〜とのことです。

口の中が広がってきているはずなので、どんなかんじなの?と聞いてみました〜
口の中で舌が動きやすくなってきた!
〜小さい頃から舌をべー。と出すのは得意なようでその姿はよく見ていました。
食事の時間はとっても長くて、口の中にたくさん入れてよく噛んだらいいのに。と言うと
いっぱい入れると おえー!となる。口の中の容量が小さかったのでしょうね、悪いことをしました。
今思うと舌を動かすスペースもなかったのかな。

今も昔からの癖でお箸に取る一口の量は少ないですが。

顎を広げる拡大装置

2022.1.30

乳歯から永久歯への生え変わり時期

また乳歯が一本抜けました。小学1年生くらいから小さな歯が抜けたところに大きな永久歯が生えてくる。の繰り返しです。
乳歯ケースの空きも少なくなってきました。抜けるのは残り7本。上の歯が3本下の歯は4本です。

乳歯から永久歯への生え変わり時期

先生が歯が抜けても大丈夫なように装置を作ってくれているので、歯医者さんで調整してもらう必要もありません♬感謝
予約の日まで引き続き拡大をしていくことになります。

2021.9.19

虫歯予防をしてもらいました

診察の時に衛生士さんに、歯の汚れをきれいに磨きフッ素を塗っていただいています。おかげさまでいつも真っ白な歯にしていただいています♬ 装置が新しくなるとのことで、上の歯の型取りをしていただきました。ネジがいっぱいまで広がったので引き続きの拡大になります。 目標まで同じようにネジを回して広げてね。とのことで聞いています。

2021.8.28

二代目拡大装置〜もっと広がれ

新しい拡大装置になりました!

1週間に2回ネジを回して、順調に広げていきます。忘れないようにカレンダーに印をするようにしました。 水曜日と土曜日に濃いオレンジで枠をとり、忘れずに拡大できたら薄い黄色で塗りつぶします。

二代目拡大装置〜もっと広がれ

型取りから1週間くらいで完成するので、新しい装着を受け取るまでの間は一代目拡大装置はネジを使って広げるのは禁止です。装着はしていてね。と先生から聞いて帰り、しんちゃんにも説明をしました。

2021.8.20

歯並びがきれいなのにはワケがある

舌を上げるトレーニングをしています。

歯並びがきれいなのにはワケがある

唇を「う〜」と思いっきりしてみてください。これだけでも結構疲れます。
しんちゃんはお口ぽかん。の子です。アレルギー性鼻炎で鼻詰まりが酷く口呼吸の癖があったのですが直せないままになっているので、なんとかしなくてはいけません。
おまけに頬のしまりもありませんし、顎のラインがぼやっとしています。これは決して欠点として文句を言っているわけではありません。口周りの筋肉のトレーニングがあるので、日々気をつけるだけで改善していきます。

必要な場合には専用の本を使って、衛生士さんがこのトレーニングを指導してくれます。

2021.4.13

乳歯が抜けて

広げている上の歯の1本が抜けました。抜けてすぐの写真です。そんなに血が出ていないところに永久歯がちょこっと見えています。

乳歯が抜けて

生えてすぐの歯は虫歯になりやすいと言われています。仕上げ磨きに確認すると、抜けた場所の付近が磨けていません。きれいに磨いてあげよう!と気合を入れて歯磨きをすると、とっても嫌そうにしました。
痛いー!と。 歯ぐきに当たって痛いならこどもは歯磨きを避けているのかもしれません。優しくそろ〜りと仕上げ磨きをしてあげてくださいね。

2021.3.16

上アゴ広がれ

上のアゴが広がらないと次に下の拡大に進めないそうで。
だから、忘れずに装置をネジで広げないといけない。しんちゃんにも歯磨きが終わったら装着入れてね〜の声かけが日課になりました。たけざわ歯科からケースを2ついただいているので、給食袋に毎日入れていきます。

はじめてから間もなく3ヶ月になります。
随分慣れてきたようで、はめた時にカチと音がする。そして、歯が痛いかんじがある。と教えてくれました。あれ?落ちてくるぞ。と言った後にぎゅっ!と押し入れている姿を見ます。
この感覚がないと正確に装着できていない可能性があるのかな?と思います。

上アゴ広がれ  上アゴ広がれ

2020.11.5

舌にできた口内炎

次の日になると、下の歯に着けた大きな被せが舌に擦れているのかな?お醤油やタレなんかで痛い。と言っている。それでも給食は残さず食べているみたい。2週間ほどすると口内炎ができる。ご飯を食べる量が減ってきた〜蒸しパン、わらび餅、フルーツの常備を増やして食べられるものを食べてもらうようにしています。 アドバイスは、舌を上顎に付けておいて!
食事は小さく刻んだり特別なことはしませんでした。

舌にできた口内炎

拡大装置は問題なく使用できており、付けていることにも慣れてきたみたい。週に1回の拡大は私がしていましたが自分でしたいようで、装置が広がっていくのが嬉しいようです。
夜間に外して入れ歯用洗浄剤で水中保管します。朝に流水下で洗って、登校時に忘れずに装着できるように準備をしています。

2020.8.1

上の歯から拡大するよ

上顎を大きくするための拡大装置を作っていただきました。

顎を大きくするための拡大装置

取り外し式で、食事と寝る時以外は外します。ネジで定期的に広げていくのですが、忘れずに装着しないと先に進まないので、しんちゃんにも説明をして理解してもらうようにしました。
拡大は先生の指示通りに行います。

下の歯左右合わせて4本に大きな白い被せが着きました!見た目には噛み合わせが変わって出っ歯に見えなくなりました。
しんちゃんは、食べる時にもごもごして食べにくそう。
時間が長くかかるようになったけどよく噛んで食べてくれているかんじがします♬

2020.7.25

こどもが矯正をはじめました!

こどもが矯正をはじめることになりました。私自身が矯正をしていただいたのは大人になってからのこと。なっちゃんのこどもは9才、小学2年生から始めることになりました。子供の歯が抜けたり、大きくなっていく中で子供の矯正を応援していきたいと思います。

はじめに、先生にたくさん検査をしていただきました。口の中の写真を見て、診断の結果のお話を聞きました。
検査
口が小さいので歯並びはガタガタです。出っ歯のようになっています。
顎の検査の結果も現時点で正常ではないとの結果でした。
衛生士さんからは虫歯のリスクを虫歯菌の数の結果で教えていただきました。

矯正が終わるまでお世話になります。よろしくお願いします!

2020.7.25